
-- 2019年度活動報告 --
本会事業
※
をクリックすると画像と簡易説明のページにジャンプします。
協力・協賛事業
| 開催日 | 事業等 | 主催 |
| 6月15日(土) | 夏の集会 | 人権推進協議会 |
| 6月16日(日) | 小学生対象ドッジボール大会 | 子ども会育成指導者連絡協議会 |
| 6月22日(土) | 各種団体等交流会 | 自治連合会 |
| 7月20・21日 | サマーキャンプ | 子ども会育成指導者連絡協議会 |
| 10月15日(火) | 園児合同スタンプラリー | 社会福祉協議会 |
| 10月30日(水) | 唐崎小学校安全マップ | 唐崎小学校 |
| 11月16日(土) | 秋のブロック集会 | 人権推進協議会 |
| 11月23日(土) | 映画上映会 | 人権推進協議会 |
| 12月16・17日 | ジュニアリーダー研修会(中止) | 子ども会育成指導者連絡協議会 |
| 1月11日(土) | 唐崎学区新春交礼会 | 自治連合会 |
| 1月13日(祝) | 新春創作&たこ上げ大会 | 唐崎公民館 |
![]()
| 2020年3月23日(月) |
2019年度末 理事会 |
|
新型コロナウイルスの影響により、大人数の集会等が不可能な為、中止いたしました。
|
| 2020年2月23日(祝) |
謎解き脱出ゲーム |
![]() |
|
昨年の「冬のお化け屋敷」に代わって「謎解き脱出ゲーム」 を開催しました。学区民で考えた様々な謎を色々な学年の8名1チームで、 4チームが挑戦。40分で無事脱出できたのは2チームでした。 他には自由参加の脱出ゲームやパズル、なぞなぞの部屋もあり、 難しくも楽しく挑戦してもらえたかと思います。
|
| 2019年11月10日(日) | |
文化祭(ビンゴ大会) |
|
![]() |
![]() |
|
毎年唐崎夏まつりで行っているビンゴ大会が猛暑のため中止になってので、 今年度は文化祭にてビンゴ大会を行いなした。
|
|
| 2019年9月28日(土) | |
かまど体験・花火大会 |
|
![]() |
![]() |
|
「かまど体験」 小学校のグランドにかまどベンチがあります。 災害時に備えて実際に使用してみました。 どのように使うのか多くの人に知ってもらいたいものです。
小学校のグランドで本来はラジオ体操の日の午後開催でしたが 雨天のため9月に延期をしました。 少し明るい時間からの開始にも拘らず親子で多くの方にきて頂けました。
|
|
| 2019年8月25日(日) |
早朝ラジオ体操 |
![]() |
|
夏休み最後の日曜日の早朝7時、小学校のグランドでみんなで ラジオ体操をします。参加賞付きです。
|
| 2019年7月15日(祝) |
| 第2回 信楽焼き陶芸教室 |
|
今年度は2回開催しました。 8年目になりますが、毎回100名を超える応募があります。
|
| 2019年7月13日(土) |
愛のパトロール |
![]() |
|
7月・11月の第2土曜日、PTAや先生、地域の皆さんに唐崎公民館に集合した後、 学区内4コースに分かれて40分ほど歩きます。 パトロール後はそれぞれの班でミニ懇談をします。
|
| 2019年6月28日~ | |
あいさつロード |
|
![]() |
![]() |
|
各校園で年に1回、登校に合わせてあいさつ運動をしています。 特に12月のあいさつではサンタが来ます。 中学校では入試直前なので受験応援も込めてあいさつをします。
|
|
| 2019年6月22日(土) |
| 第1回 信楽焼き陶芸教室 |
![]() |
|
信楽焼宋仙窯の先生を講師に迎えて、ろくろを使ったり指導してもらいながら 楽しく制作をします。
|